こんにちは。
あさです。
突然ですが、娘が不登校になりました。
不登校というにはまだ早い、いや、不登校と認めたくないだけかもしれませんが。
1学期の終わり、夏休み前直前の週末に突然始まりました。
金曜日の朝、いつも通り身支度するも、なんとなく不穏な空気の娘。
朝が苦手なので、そんなことはよくあること。
いつも通り、登校途中まで送っていくも、いつも分かれる場所で私にしがみつく娘。
まぁこれもたまにあること。
仕方なく、学校の近くまで送っていく。
学校が見えたところで、じゃあねと言っても離れない。
今日行ったら明日休みやし(金曜日のいつものセリフ)と、娘の手を剥がす。
いつもならブーブーしながら行くところを、泣き出した。
泣くことは珍しいので、ひとまず落ち着かす。
あー今日は年に2,3回起こる、絶対学校行きたくない気分の日かぁと思いつつ。
娘は頑固タイプなので、1度行かないと決めたら行かないやろなーと思い、急遽休むことにした。
仕事も休まないといけないし、2年生の弟は一人で帰宅したことないから、お迎えも必要でいろいろと気分は
乗らないが、年に2,3回のこと、土日休めば週明けは元気に言ってくれる、そんな気持ちで休んだ。
しかし、翌週の月曜日も火曜日も、全く同じ状況が続いた。
月曜日は、少しきつめに言って、なんとか行ってくれた。
だけど火曜日は、もう号泣するくらいに学校近くで行けなくなった。
始まりは突然でした。
よく言う、まさかうちの子が、、、という気持ちになった。
そして、行かなくなって2週間ほどで夏休みに入った。